SSブログ

Xperia Tablet Zを買って改めてiPadの良さを実感する [ガジェット]

130626xperia1.jpg
iPad2とXperiaの大きさ比較。同じ10インチ画面でもこんなに違う

 現時点でおそらくいろいろな意味で最高のAndroidTablet、SonyのXperia Tablet Zを購入した。
 表題にはこう書いたが、なかなか出来の良い機械だ。

 iPad3以降のRetinaディスプレイモデルを1年以上前に見て、その映像の精細さに驚き、以降FullHDのモバイル端末を探していた。非常に高価な機械ではあるのだが、PCDepotの電子雑誌定期購読に合わせて入手したもの。厳密にはレンタルだ。
 さて、しばらく使ってみて、いろいろと善し悪しが見えてきた。

とにかく軽くて薄い

 軽い。実測で480gと、iPad2の実測630gと比べて明らかに軽さを感じる。iPadはちょっと「ズッシリ」感があるのだ。
 そして薄い。iPadなどと違って、このXperia Z、タブレットもスマホもフラットなデザイン。エッジに向かって薄くなるiPadなどの機械とは異なり、厚さはどの部分でも均一。

130626xperia2.jpg
iPad2と並べてみる。わずかに薄い。iPadの保護フィルムが汚いが、2年経ってもZAGG Shieldは、なんとか健在です

 薄いと思っていたiPadよりさらに薄い。わずかの差ではあるが、実際の印象はもっと大きな差を感じるのだ。
 そんなわけでよく外へ持ち出すようになった。iPadは持ち歩くにはちょっと気合いが必要だ。重さ100gそこそこ。薄さは1mmほどの違いもない。けれど心情的にはこのくらいの差が出る。

続きを読む


とある自治体の地域振興 ~ローソン立川曙橋店に見る [ガジェット]

 とある魔術の禁書目録・・劇場版が23日から公開されるに当たって、立川市のローソンが若干派手になっている。

130218anime1.jpg

130218anime2.jpg

130218anime3.jpg

ローソン立川曙橋店 全国で唯一の「禁書」ラッピング店舗 2月25日までの限定

 「とある魔術の禁書目録(インデックス)」とそのスピンオフ「とある科学の超電磁砲(レールガン)」。舞台となる学園都市がここ立川市(立川駅周辺)と多摩市(多摩センター駅付近)ということもあり、2010年頃は聖地巡りで結構なブームがあった。
 地元の商店街なども乗り気になって、一昨年には1月に学園都市マップ(ちょっと淋しい出来映えだったけど・・)を配るイベントをしたり、市の観光イベントでグッズが配られたり、ノボリが作成されて、今でも市内の店舗前に飾っているところもある。

続きを読む


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

amazon.comで(消費電力の大きな)家電製品を買ってみる [ガジェット]

130213ama1.jpg

 もはやネット本屋ではなくなってしまい、総合ショッピングモールサイトになっているamazon。
 ドルがじわじわと上昇しているが、まだまだドルの安さは際立っている。そんな今だからこそ、海外通販を積極的にやってみたい。
 今回はamazon本店の、amazon.comで買い物をしてみる。
 でかいところなので、お気楽に買い物ができるのが魅力だ。

130213ama2.jpg
「日本で買い物をしましょう」amazon.comにアクセスするとまずトップページにこの言葉が表示される。

 余計なお世話である。
 日本のamazonと同じく多彩な品揃えだが、日本に送ってくれる品物はそんなに多くない。カートに入れてShipping Addressを入力すると、結構な頻度で「その住所へは配送できません」と言われる。
 そんなだから輸入代行業者が合州国にはたくさんあって、いったんAmazon等から代行業者へ配送し、そこから日本へ輸出するという業者が重宝がられているらしい。けれどそんな代行業者を使うのも面倒なので、輸入できるものだけ買ってみる。

続きを読む


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

値段10分の1以下~EPSON用互換インクの傾向と対策 [ガジェット]

廃インク吸収パッド交換と注意文

 病院で使っているインクジェットプリンタ、EP-901Aがエラーを出した。廃インクパッドが限界になったとのことで、一切の印刷ができない。電源を入れるとピーピー警告音が鳴ってうるさい。3年くらい使ったっけ。半ば業務用途だから、結構な印刷枚数だったはず。

 自分でできないかと思い調べるが、廃インクパッドを清掃するだけでなく、リセットソフト(主に海外製のフリーのもの)を手に入れて、USBケーブル接続し、ステータスをリセットする必要があるのだそうだ。そんなソフトをダウンロードしても、当院のSymantecが警告を出して使わせてくれない(無理すれば使えるが)。仕方がないのでEPSON送りにする。MyEPSONに加入すればポイントバックがあるとかで、加入するけれど、いちいち確認を要求されてブチ切れそうになりつつもなんとか登録する。

 業者が梱包材とともに回収しにくるコースを選び、送料含めて締めて5,775円。修理依頼から正味4日で戻ってきた。

image.jpg
こんな注意書きが

image.jpg
領収書

 インクジェットを職場で導入し数年後、amazonで、互換インクというものを買って使い始めた。今回その互換インクを入れたまま修理依頼したのだが、ご丁寧に注意書きが添付され、インクカートリッジは外されてきれいに梱包、返送されてきた。注意書きによると「互換カートリッジは品質に影響を与える」のだそうだ。メーカーにしてみれば、純正品でないインクは保証できないから、この注意文はまあ、気持ちとしてはわかる。

安いから互換品を使うのだ

 けれどメーカー純正品は6色セットで安くても5千円弱もする。サブ業務に使っていることもあり、インクは結構頻繁に替えるのでこのコストが馬鹿にならない。これに対し、互換インクは6色セットで300円くらいのこともある。じゃあと思い試しに買ってみてもう1年以上。トラブルもあるが使い続けている。

続きを読む


Kobo Touch、言われているほど悪くないのに、楽天の三木谷社長がとっても残念な件 [ガジェット]

 Kobo Touchってなかなかいいじゃない・・なんてエントリを能天気に書いた私だが、このKobo Touch、ネットではえらくネガティブな意見が多いみたいだ。
 Kobo Touchの楽天での商品評価は、あまりにも悪評ばかりが多くて、今は表示されなくなっているほど。

 とは言え、低い評価の理由は、ざっと見たところ、そして1ユーザーとしての私の感想も兼ね合わせてまとめると次の通りのようだ。

一つは、パソコンがないと設定ができないデバイスであることが周知されていない。
・・・いや、そもそも店頭販売したっけ?大手量販店でしたのかな。けれど、そもそもiPadとかもパソコンないと使えないよ。なくても使えるようにする手はあるんだけど、面倒だよ。

も一つ、混雑していて登録できず未だに使えない
・・・そう、当日は本当に混んでいてログインできず使えなかった。でも私の場合は翌日朝にはログインできて使えるようになった。予約販売台数と当日の混乱ぶりを解消できなかった楽天側の問題もある。。けれど商品到着初日の混雑を避けるために、多大なリソースを割いて対処する必要があろうか、とは思う。明日でいいじゃん、って私は気楽に思って当日は諦めたんだけれど。これって楽天側によりすぎ?まあ販売台数がわかっていて、当然このようなトラブルも予想できそうなものなのに、ユーザーへの周知がないのは確かに問題かなあ。

さらにもういっちょ、専用のソフトを使って、アクティベーションするんだけれど、このソフトに重大なバグがある
・・・このソフトのWindows版、ログインユーザー名が漢字や仮名だとエラーを出してしまうんだそうだ(今ではFixしていると期待したい)。これはひどいバグで楽天kobo側の失態。
 とは言え、WinXP時代は、この手のトラブルは割とあった。それで私はユーザー名に2バイト文字は使わない。というか、セキュリティ上の考えからユーザー名は適当な英語名にしているんだが。けれどそんなことは2バイト文字を使う文化圏ではまったく関係のないこと。

これで最後、動作が遅くて、画面がいちいち白黒にフラッシュする
・・・いやいや、電子インク画面だからこれは構造上仕方のないことと思うけど。iPhoneや最新のAndroidを参考にされてもそれは可哀そう。液晶や有機ELのような自己発光画面ではない、電子インクのメリットは、それがあたかも紙を見ているような感覚であるもの。だから電池も持つんですよ。SonyのReaderもそんなにレスポンス的にはあまり変わらなかったけど。
 この辺はデバイスの特性も考えて評価してもらいたいところですね。

 そんなわけでkoboについては、やはり「なかなかいいじゃなイカ」という評価を変えない私ですが、日経ビジネス電子版のこの記事には強い違和感を持つわけですよ。いや三木谷氏よ。
 明らかにこれはまずいだろうよ。

続きを読む


kobo Touchってなかなかいいじゃない [ガジェット]

120721kobo1.jpg
スリープモードに入ると最後に読んでいた本の表紙が表示される(デフォルト設定)

 買いました。超格安電子ブックリーダー、kobo Touchを。

 7980円という価格が各メディアで注目されていたが、事前予約すれば楽天プラチナ会員なら3000ポイント(楽天で3000円相当)のバックがありさらに安い。私は実質4980円で買ったことになる。同じような電子ブックリーダーが2~3万することから、本当に格安なのだ。

適度な大きさ、そして非常に軽い

120721kobo2.jpg
10インチのiPadと並べてみる

120721kobo3.jpg
実際に読んでいる画面。標準ではこんな感じ。実に美しく本とそれほど変わらないが

120721kobo4.jpg
文字最小にしてみるとこんな感じ。最小モードでは文字かすれがあって非常に見にくくなる

120721kobo5.jpg
画像はこんな感じ

120721kobo6.jpg
上記画像ニャル子の顔の部分を拡大

 画面は5インチなので小さいが、本を読むことが目的のため、全然問題ない。むしろこのくらいが視点移動が少なくて良い。
なにより軽い。実測193gなのだ(iPadは626g)。大判コミックスよりも軽いくらい。手に持っても違和感ないし疲れない。
 画面はKindleやソニーReaderなどでも使われていた電子インク。画面書き換えが非常に遅いが、LCDディスプレイのような発光体ではないので目に優しい。暗いところでは灯りをつけて読書する。

続きを読む


NotemarkでEvernoteと連携できるかとりあえず使ってみる [ガジェット]

120618notemark1.jpg
 ペン型のデバイスなわけですよ。Notemark。で、何ができるかというと写真を撮るのと音声を録音するのと、ついでにボールペンもあって文字が書けるという(笑)。

 でもちょっと名前と機能が期待通りに一致していないというか・・。


 Evernoteという、データをインターネット上に置いて、検索用のタグをつけて、あと作成・変更した日付をつけて保存しておくことで、パソコンやらポータブルデバイスやらで共有するという、すんごく便利で誰もが使えよ的なアプリ。
 私もiPadを買ってから、スマホにもこれを入れ、もちろんメインのパソコンでもこれを使えるようにしてもう1年ばかり使っているけれど、まあ、そんなには活用していないが、ウェブをみていてちょっと気になった情報をこのEvernoteに転送したりする。えらく便利。
 何せスマホの小さな画面ではちょっと読みにくいな、あとでじっくり読もうかなっていう情報を、簡単に記録しておけるというだけでも、これは結構便利なのだ。今まではURLをコピーしてエディタなどに貼り付けて保存し、そのデータを再度ブラウザで読みだして、と考えただけで面倒。この「考えただけで面倒」というのは実は重要で、手間がかかると結局やらないままに時間が過ぎてしまう、ということになる。

 でも紙の新聞を読んでいると、ちょっと気になった記事をクリップしたいなと思っても、今まで通り切り抜いて物理的に保存、とか、その記事が含まれている新聞一面全部を保存して後で切り抜こうと思って忘れてしまい、はや数年とか。

 そんな中でこのNotemark。写真を撮ってEvernoteに転送すれば、その辺の手間が劇的に改善できるかなあ、いや構造的に無理かなあと思いつつも取りあえず買ってみたのである。

続きを読む


Pogoplugのその後~接続するディスクは信頼性の高いものを [ガジェット]

 インフルエンザになってしまい、職場(病院)からは隔離命令が出ているのである(今は治っています)。
 仕方ない。家でできること、それもそんなにストレスにならないことをぼちぼちとしていよう、と思いこないだ壊れたアレを直す。

 Pogoplugを使って「パーソナルクラウド」なるものを、手軽に構築したことは書いた。その後ちょっとした落とし穴があって、再調整しなくてはならなくなった。Pogoのせいではない。接続していたディスク装置が壊れたのだ。

120204pogo1.jpg
前評判通りの耐久性だった「裸族の二世帯住宅」〜すぐに壊れる

価格.comの口コミはこちらで

 一応ミラーリングしていたし、ケースが壊れただけなので、データは破損していない。

 フツーはこうしたデバイスというのは、ディスクの故障を第一のトラブル可能性としてシステム構築をする。だから「HDDが破損した」・・「HDD交換」・・アレイの「リビルド」・・で、正常稼働、、を想定していたので、簡単にHDDを交換できるこの製品を選択したのだが、何とこの筐体、冷却ファンがかなりの高確率で壊れるらしい。ファンが止まると冷却上あまりよろしくない。しかもこの「裸族の二世帯住宅」はファンが動かないとエラーを出してしまう。
 この間何度か壊れつつも、だましだまし使っていたのだがもう無理だ。今は一応動くのだが、これを使い続けるのはもう無理。

続きを読む


放射能を測る~ガイガーカウンターとアトムレンズ [ガジェット]

 ご訪問いただいているみなさま。あけましておめでとうございます。

120108geiger1.jpg
10μSv/h!!

 一頃のボッタクリ価格が落ち着いてきたので、とうとう買いました。

 ガイガーカウンターを。

 しかもガイガー・ミュラー管が2本あるちょっと高級機、ロシア製の「RD1706」ですよ。これの一つ格下のモデル「RD1503」が結構有名で定評があったので選択。
 一頃は中国製の怪しいものでさえ5万円をくだらなかったガイガーカウンターが、今では何とか適正価格。私は楽天のショップで、この「RD1706」を3万円弱で購入。
 11月末に届いたのだが、今ではさらに安くなっているようだ。


ずいぶん安くなったなあ・・。

できること 測るだけ

 この機械が出来ることは・・。放射線量を測ること。ただそれだけ。
 測定速度が早い。電源投入後約20秒で速報値。20秒ごとに計測値が更新され、約2分で測定完了、ということになるか。
 数値のぶれも少なく、お手軽に計測できる。
 ちなみに線量が高いと、計測間隔はもっと短くなり、1μSv/hを超えると数秒おきに数値が更新されるようになる。

続きを読む


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:健康

KingsoftOffice2012の互換性と雑感~特にKSO2010およびMSOfficeとの比較 [ガジェット]

111105kingsoft1.jpg
リボンインターフェイスにも対応した やっぱりよく似ている

 実は私のBlogで一番人気のある記事は、KingsoftOffice(以下KSO)2010について記載したエントリなのだ。そのKSOが10月に2012にバージョンアップしていた。さっそくダウンロードして使ってみる。
 さて、前回エントリで記載した問題は、どれほど解決しているのだろうか。

*私は基本的にMSOfficeのワードとエクセルは2000を。パワーポイントは2010を。KSOはこれまで2010を使用していた。だから互換性の評価もそれが基準となる。

KingsoftOffice2012全般
・どうやらKSO2010ライセンス取得者は無料でアップデートできるようだ。シリアルナンバーは旧バージョンのものをそのまま使える。
・KSO2010がインストールされている場合、KSO2012のインストール時に2010は自動的に削除される。
・「KDrive」というインターネットストレージサービスが標準で付いてくる。普通にインストールすると自動的に導入される。
・ユーザーインターフェイスをMSOffice2007以降に採用されたリボンインターフェイスとそれ以前のクラシックインターフェイスに切り替えが可能。切り替え後はアプリケーションを再起動する必要あり。
・「リボンインターフェイス」に似せたUIは、MSOffice2010のものを真似ている。

111105kingsoft2.jpg
起動時にUIをどちらにするか訊いてくるが、起動後もここから変更可能

・起動が遅くなった、と思いパケットキャプチャすると、Kingsoft Japanあてに何やら通信をしている。病院のシステムはインターネットにつなげていないから、ネットワークタイムアウトを待って起動しているようだ。自動更新を無効にしたり、KDriveを削除したりすると、起動は速くなった。それもKSO2010よりずっと。
・自動更新を無効にしても、なぜかしばらくは自動更新プログラム(wpsupdate.exe)が起動してしまうようだ。(自動更新の設定は、スタートメニューのKingsoftOfficeフォルダからツールを選択して設定する。)

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。