SSブログ

イラク戦争から10年 反戦・国際法・そしてそれを取り巻く精神構造 [雑想]


130320iraq1.jpg
突然暖かくなってスモモが咲きました

 ちょうど10年前。

 イラク戦争が始まった。米英のイラク戦開始は、国際法を無視する蛮行として世界中から非難があった。大きな反戦デモが世界中で盛り上がった。
 それは日本でも同様だった。

 しかし日本政府は、いち早く米英の侵略戦争を支持し、積極的にそれに介入。軍をイラクに送り込みもした。
 日本の大メディアでは、朝日新聞くらいが、やや腰砕けながら反戦の論調。読売や日経などは積極推進の立場だった。

 そして10年。もはや米英の開戦の理由は、今や全くのでたらめであったことが明らかになった。
 朝日新聞では、そんな当時の状況を各政治家が回想する特集記事を組んだ。

イラク戦争10年 福田元首相「我々に情報はなかった」(朝日新聞:2013年3月20日朝刊)

イラク戦争開戦当時、官房長官だった福田康夫元首相が朝日新聞のインタビューに応じ、小泉純一郎首相の開戦支持表明の直前、英国からブレア首相の議会演説に先駆けて支持を打ち出してほしいと打診されていたことを明らかにした。「イラクに大量破壊兵器(WMD)がある前提」で支持した日本だが、判断材料を得ようにも「手も足もないという感じがした」と日本独自の情報入手ができなかったと率直に認めた。
 2003年3月20日の米英軍の先制攻撃を前に、当時のブッシュ米大統領が18日(日本時間)にイラクへの最後通告演説をした。福田氏によると、その頃に英国外交筋が福田氏に「ブレア首相がこの問題で議会演説をする。日本がその前に英米への支持を表明してほしい」と要請してきた。・・・「開戦の判断で英国も(世論の反発で)相当困っていた」との印象を受けたという。(引用終わり)

・・・・・

 あれほど国会で、米英によるイラク侵略の根拠は何かと問われ、のらりくらりと答弁していた首相含めた自民党関係者は、要はなんの根拠もなく米国がやるから支持するのだ、と言わんばかりの対応をしたということだ。
 こうした対応を「属国」と言う。

 にもかかわらず、この福田康夫は、記事の末尾で今でもこの対応が正しかったと言っているのである。

続きを読む


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

東京でブドウ栽培~のその後 [雑想]


「ブドウ棚をつくる ~東京でブドウ栽培」の続きです

 暑い!なんて暑さだろう。8月に入ってから強烈な猛暑。職場に来る患者も暑い暑いと言っている。
 今年は8月までは結構涼しくて、こりゃ今年は冷夏かなあ、なんて油断していたこともあり、この残暑にはひときわ堪える。

 さて。

 ブドウ棚を作って4ヶ月。初夏の嵐にもゲリラ豪雨にもなんとか耐え、ブドウもずいぶん大きくなってきた。

120825grape1.jpg
ブドウのツルがカーテン状になっている

 2m四方くらいのちいさなブドウ棚。こんな大きさでは当然足りず、ブドウのツルはこんな感じでカーテンのように垂れ下がっている。拡張する予定が、遠出がままならぬ状況になり建材も買えず、結局そのまんま。去年と同じく隣家にツルが伸び、それを自宅側に引っ張り込んで、また棚の上にのせる。

 けれどブドウ棚の下は薄暗く、思った通り良い日よけになった。

続きを読む


ブドウ棚をつくる ~東京でブドウ栽培 [雑想]

120611grape1.jpg
去年 庭で取れたブドウ

 ワイン好きの私がブドウ栽培をしていると言うと、「とうとう育てるところからか!」と突っ込まれる。いやいや、ただブドウの木を買って植えているだけなんだけど。
 品種は「ベリーA」。種ありの巨峰よりは小粒の甘いブドウ。山梨などでは赤ワインの原料になっている。新しい品種や種なしのものは栽培が難しかろうと思ってこれにする。
 2年前の春に植え、去年は2年目にして結構な数のブドウがなった。10数房はとれただろうか。
 もちろん売るために植えているわけではない。袋もかぶせなかったので日焼けしてまだら色に。それでも結構甘い、きちんと食べられるブドウができた。ブドウができるなんてすごい、と子どもの友達からも好評だった。

 ヨーロッパのワイン栽培のように、杭を打ってその間に糸を張り、そこにブドウの蔓を這わせる栽培方法をやってみる。なんか本場っぽくてかっこいい?
・・単に面倒だったからなのだが。
 するとニョキニョキと生えるブドウの蔓は、隣の家や庭のフェンスやらに巻き付いて、手当たり次第に伸びまくった。これでは困る。

 狭い庭ではヨーロッパ式はムリ!ブドウ棚をつくろう、と思い立ち、材料選びに悩みまくる。

続きを読む


タグ:ぶどう棚

金星の太陽面通過 ~というレアだけど地味~な現象を観測する [雑想]

120606venus1.jpg
なんとか撮れました 太陽の右側にある小さな黒点が金星

 朝からそこそこに激しい雨。

 今日はダメだなあ、と思いつつ、カメラを積んで仕事場へ。天候回復は全然期待せず、仕事をしていた。

 昼頃、職場の人がちょっと騒いでいる。

 「太陽見えた?金星どうだった?」

 彼らが私のところに飛び込んできた理由と言えば、私が金環日食の写真を、電子カルテ端末の壁紙にしてずいぶんと喜ばれたからだ。私ならもしやカメラを持ってきて、あわよくば撮影しているかも、と考えてのことだったらしい。


 雨は止んでもこんな曇り空じゃ無理でしょう・・と思っていたらちょっと明るくなっている。晴れた!実はカメラの準備はできていた。それを持ち出して一目散に外に出る。

続きを読む


nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

金環日食で写真を撮ってみる [雑想]

120521kinkan.jpg
月では絶対にあり得ないこの状態が一番美しい

 5月21日は日食。しかも金環食である。マスメディア始めとして、あちこちで大騒ぎ。

 本当なら月が太陽を完全に覆ってしまう皆既日食が派手でいいのだけれど、こればっかりは仕方ない。金環食も十分に珍しい。

 私は基本、日食を楽しみにしている。けれどわざわざ日食の場所に出向いて観測することはない。そんなものぐさに今回は絶好のチャンス。ずいぶん前からいろいろと準備をしてきたのだ。

 金環日食を撮影する準備を。

 太陽というのは非常に強い光を発する。そればかりか、意外に視直径は小さい。強力なフィルターと望遠レンズが必要だ。早朝だからあとあとのことも考え、仕事も休みにしておきたいもの。

 さて。

・・・・・

 撮影機材、カメラはソニーα700。
 レンズはタムロンの70-300mm。A005という3万半ばで買えるリーズナブルなもの。望遠側(いわゆる「テレ端」)での解像度の高さに定評があるレンズ。
 フィルターはND100000(N5)というタイプ。可視光を10万分の1までに低減するのだそうだ。撮影2週間前に入手。大手のは完売でamazonなどではプレミア価格になっている。在庫のあったシュミット社のものを楽天で購入。
 三脚はいつも使っているものを準備。
 カメラの充電は前日に実施。メモリカードは予備含め3枚。出発前に電源を入れて撮影テスト。

 もう一台、風景撮影用にオリンパスペン(デジタル初代。妻用)を持って行く。

 準備はばっちりだ。

・・・・・

続きを読む


激重ブログに未来はあるか ~2012年版 [雑想]

120513trouble.jpg

 うーん、まただよ。

 またこのBlogが表示されなくなっている。いつまでもいつまでも読み込み中のまま、結局タイムアウトしちゃうの。

 こんなことが頻回にある。

 あまりよそのサービスでは聞かないんだけれどなあ。

 昔、このSo-net Blogが異常に重い状況が続いて、私もそのことをちょっと書いたことがある。調べたら2006年2月のことだった。

 このSo-netは、あれ以降Blogのプログラムを変更したり、負荷対策を色々やっているようだ。その効果はあって、確かにあの頃よりはトラブルは減ったように感じるんだけれど。

 けれど今年になってももう数回、こんなことが起きている。
 オフィシャルページに障害情報が載っているんだけれど、これ以外にも「あれ?ちょっと重いな」っていうのが、特に夜中に結構頻回。

 対応しているエンジニアさんのご苦労も何となく分かる-システムが「重い」状況の改善はそんなに簡単なことじゃない-。ブログウィジェットなんかも増えていて、必ずしもSo-netのみの責任とも言い切れない部分もあるだろうし、あまり責めるつもりはないけれど。
 ただね、ユーザー数もかなりなはずの、日本でも代表的なブログサービスを提供しているSo-netが、このままじゃまずいだろうよ、と思うのだ。

 機能を削ってでもとにかく速度を最優先させることが、このSo-net blogに一番求められていることじゃないのかなあ、と私は考えている。
 いろいろな機能よりも、ユーザーが一番求めるのは、そう、速度だから。

 So-netに加入して16年。このBlogを始めてもう7年。So-netさんは今が正念場。

ようやく梅が咲く 〜あれから1年と少し [雑想]

 今年の冬は寒く、極端な乾燥だったり、ドカ雪だったりとなかなかに激しい。
 それでも3月も半ばになって、少しは春らしい日も来るようになってきた。

120320plum1.jpg
自宅庭の梅

 いつもは2月始めには咲き始める梅が、ようやく3月になって少しずつ咲き始める。それでも彼岸を前にして、まだ五分咲き。
 青梅の吉野梅郷あたりでもようやく開花し始めたらしい。けれどもこの地域では梅が大規模にウイルス感染したため、万単位で伐採しなければならないとのこと。切ない話しである。

・・・・・

 そう言えば、去年の今頃は雨が降って放射能雲が降下、都内でも放射線量が異常に上昇。

 そんな中で政府や官僚が「エリートパニック」起こして「安全」宣伝に躍起になっていたとか・・、

 本当に必要だったのか疑わしい「計画停電」なるものが容赦なく行われていたりとか・・、

 一部の人が買いだめパニックを起こしてあちこち物不足だったとか・・、

 イベントをやったり楽しそうな発言をしようものなら、「不謹慎だ」とかいうわけのわからない輩が湧いて出てきたりとか・・、

続きを読む


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

東京でドカ雪~厳冬の2012年 [雑想]

120229snow1.jpg

 2月最後の29日、関東地方でも大雪が降った。ニュースなどでは東京都心の様子などが報じられるが、雪国の人にとってはそんなにたいした降雪でもないと思われがち。
いやいや同じ東京都でも、こちら多摩地域、特に北部は都心とはずいぶん状況が違う。

120229snow2.jpg
庭の自動車に降り積もる雪 午前10時時点で約15cmの積雪

120229snow3.jpg
このように街中は真っ白

続きを読む


タグ:凍結 大雪
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

秋葉原に~牛丼サンボと解体されるラジ館 [雑想]

 職場で壊れたパソコンのHDDをSSDに換装したらば、これが顕著にスピードが上がり、存外に好評であった。じゃあ病棟の端末もSSDにするかと思い、SSDを買うのを口実に秋葉原に行ってみるのである。
 適当な口実でもないとなかなか遠出もできず、以前は2週に一度は行っていた秋葉原も、最近は3~4ヶ月に一度しか行かなくなってしまった。
 そんなわけで久々に平日休みを取って出かけることにした。

120225akiba1.jpg
看板だけ残る解体途上のラジ館

 ラジ館が閉店してずいぶん経つが、こうして解体されている様をみると感慨深いものがある。思えば20年以上もここに通っていた。店舗の様相もどんどん変化し、アニオタ系の店が多くなったのはもう10年ばかり前。
 ラジ館、ずいぶんなことになったなあと思っていたら、秋葉原全体がそんな感じになってしまった。ある意味秋葉原を象徴する存在。新規開店でテナントはどれだけ集まるだろう。

牛丼サンボは平日というのに混んでいる

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

インフルエンザの猛威 [雑想]

120126flu1.jpg
抗インフルエンザ薬 リレンザ

 週末新年会から帰ると、上の子Kazが居間で寝ている。何でだろうと思っていたら、翌朝妻が言うには、昨夜から高熱が出ているとのこと。

 インフルエンザかなと思って検査を受けたらビンゴ!見事に迅速検査でA型インフルエンザの結果が出た。
 クリニックが提示した薬は3種類(いずれも小児向けの処方)。タミフルドライシロップ(粉薬。水などに溶かして飲む)、リレンザ(吸入薬。1日2回5日間使用)、そして2010年に急遽承認された一番新しい薬イナビル(吸入薬。1日1回吸入のみ)。
 Kazはドライシロップを非常にいやがるので、まだ早いかもしれないが吸入薬で。しかもイナビルを使って吸入に失敗したら大変なので(何せ一発勝負だ)、リレンザを選択した。
*ちなみに薬価が一番安いのがリレンザ。新薬イナビルの半額以下。

続きを読む


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。