SSブログ

不当解雇されるということ ~JAL不当解雇問題に寄せて [労働運動~働く人たち]

140619jal.jpg
B747同型機 2013年3月

 6月初旬、2010年に始まった日本航空(JAL)の不当解雇問題で、東京高裁は会社を訴えている客室乗務員とパイロットに、あいついで解雇合法の不当判決を下した。
 判決のむちゃくちゃぶりは、原告団の公式サイトなどで批判されているが(JAL不当解雇撤回裁判原告団)  客乗連絡会、そんな中、赤旗が、原告団パイロットの方お一人に焦点を当て、非常にコンパクトながら旅客機パイロットという職業の特性と、解雇によって対象者がどれほど非人道的な状況に置かれているのかを、的確に表す記事を書いてくれた。
しんぶん赤旗 2014年6月15日三面

きょう父の日 お父さんは負けない
たたかって職場を良くし、家族が安心できる社会に

日航解雇撤回裁判原告パイロット 和波宏明さん

 15日は「父の日」です。日本航空解雇撤回裁判原告のひとり、機長の和波宏明さん(47)は、小学6年生の息子と娘の双子の父親です。家族が安心して生活できる社会にするため、解雇撤回のたたかいを続けています。(田代正則)

 和波さんが解雇されたのは、空の安全を守るための航空身体検査で一時的に乗務停止になっていたからでした。
 2010年5月14日、ゴールデンウィークの乗務を終えて受けた身体検査で、不整脈が見つかりました。パイロットは離着陸の際、緊張と集中で心拍数や血圧が高まります。時差やストレスなどを受けながら働くため、珍しくない症状です。

安全基準に従ったら解雇

 空の安全のために厳しい基準があり、日常生活やスポーツに支障のない程度でも、手術が必要となる場合があり、和波さんは7月上旬に手術を受け4日間で無事退院。経過も良好でした。しかし、航空法の規定により最低6ヵ月間乗務できません。その間、和波さんはシミュレーターと呼ばれる模擬飛行装置による訓練などの手伝いをしていました。
 ところが12月9日、回復を証明する身体検査を受けたその日に、会社から解屈を通告されました、「2010年度において乗務離脱期間が61日以上である者」との整理解雇人選基準に該当したためです。
 翌2011年1月17日に検査合格の通知を受け取ったときには、すでに解雇が強行されていました。1月19日、解雇撤回裁判の提訴に加わりました。
 無収入のまま長期間裁判を続けられません。契約パイロットとして採用してくれる航空会社を探しました。和波さんの乗務していたボーイング747型ジャンボ機は、日本で退役が決まっており、国内で採用してくれる会社はありませんでした。
 2011年12月、中国・上海の貨物を扱う航空会社に採用が決まりました。日本に家族を残して上海に行くとき、子どもたちから「どうして、外国に行くの。いつ帰ってくるの」と聞かれました。
 解雇当時、小学2年生でまだ幼かった子どもたちには、解雇のことを説明していませんでした。「中国ではパイロットが足りないから、お手伝いに行くんだよ」。裁判はきっと勝つと信じて、「3年くらいで戻ってくるよ」と答えました。

「一緒に帰ろう 家族だよ」

 年が明け2012年になって、家族が上海に訪ねてきました。数日、観光して日本に帰るとき、娘が和波さんにしがみつきました。「お父さんも一緒に帰ろう。家族だよ」。答えることができませんでした。
 日航では、かつて、地上職の日航労組委員長を海外転勤にして、家族を長期間バラバラにしたことがあります。この非人道的な労組攻撃は、小説『沈まぬ太陽』(山崎豊子作)のモデルになりました。
 「家族をバラバラにされるとは、こんな気持ちだったのか」しかも、和波さんは、解雇までされています。
 和波さんが働いていた貨物航空会社には、遠く母国に家族をおいて働きに来ているパイロットがたくさんいました。「雇用が流動化すれば、経済が活性化するという論鯛がありますが、労働者本人と家族を犠牲にしていいのでしょうか。落ち着いて働ける環境こそ必要です」
 和波さんは、日本へ戻ってくるために、国内就航予定のLCCに転職しました。
 日航では、解雇が強行されて以来、他社に転職していくパイロットが続出しています。しかし、有期契約でパイロットを募集しているLCCなどは、ぎりぎりの入員体制で運航しているため、制限時間いっぱいまで乗務しています。
 このため、体調を崩して乗務資格を失ってしまう乗員も出たり、労働条件に不満がある乗員が他社に移ったりするなどで、多くの便が欠航に追い込まれる会社も出始めています。
 「外に逃げようとしたところで、契約制パイロットであり、労働条件が大手を上回ることはまずないといってよいでしょう。日航には乗員組合や機長組合など労働相合があります。たたかって、職場をよくすることこそ必要なんです」と和波さん。
 裁判は、東京高裁が解雇を容認する不当判決を出しました(5日)。たたかいの場は最高裁に移ります。
 「解雇を自由にして雇用を流動化させることには、歯止めをかけないといけません。私も職場に戻ります」


 この方と私は同じ世代。家族構成も似ていて、万感胸に迫るものがあった。

 記事にあるように、40代ともなると健康診断でなにがしかの異常が出ることは良くある。心電図でちょっと気になる波形が出ることは珍しいことではない。パイロットの場合は体の大事が会社の存亡に関わるような事故につながる可能性もあるため、このようにいささか過剰に、健康対策をとらざるを得ないことがある。

 それは会社が決めていることでもある。

 しかしそうして業務を休まざるを得なかったパイロットに対して、JALはあの手この手で解雇を強制した。

 更生会社での社員解雇は仕方がない、と言う人がいる。しかしその言葉を、自分に向けてみてはいかがだろうか。そう発言する自分自身が、同じ立場に置かれたとき、同じような言葉を吐けるのか。私はこうしてJALの不当解雇を正当化する人たちに、ヘイトスピーチにも似た想像力、共感性の欠如と、そしてルサンチマンを感じるのだ。

・・・・・

 東京高裁での審理は、解雇が全く道理のないもので、一部労働組合への差別的対応も含まれたものだったことを明らかにした。
 その審理内容は、判決には全く活かされなかった。

 結論ありきの判決。それはこの解雇が、「国策」によって進められたことを意味する。この国策を断罪することは、地裁・高裁判事の命を絶つことと同義だ。

 しかしその一方で、困難な状況に陥り苦しんでいる人がいる。そしてさらに、原告団としてたたかっているパイロットの後ろに、たたかうこともできず、悩んでいる人もたくさんいる。

 正直なところ、最高裁でこれが覆ることは至難だろう。
 しかし、それでも、わずかな可能性にかけて。

nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 2

ponnta1351

パイロット不足だそうですね。読んでいて身につまされます。
人の命を預かる職業で大変な仕事、誰にでも出来る仕事ではありませんね。

JLと言う会社は未だに改善されないんですね。国がテコ入れして業績が伸びたのに法人税の優遇措置により経常利益に対する40%の税金もほとんど減免されANAが不満を言ってましたね。現在もその優遇措置は続いているんでしょうか?
鼻先をへし折りたいです。
by ponnta1351 (2014-06-21 17:05) 

Mosel

LCCが増えて、こうした会社というのは機材を徹底的に効率よく使い回すものですから、パイロットの数も増やさないといけない。けれど思われているよりも、こうした会社のパイロットは、ずいぶんと労働条件が悪いようですよ。
賃金もびっくりするほど低い。

JALの優遇措置は、ANAも不満を表明していましたね。是非はともあれFacebookにANAの労働者が罵倒発言を載せたりとか。
JALは労働者を解雇しておいてその後多額の収益を上げ、株式再上場で京セラの稲盛はじめ大もうけした面々がいます。JALの破綻とはいったい何だったのか、と思うところです。
by Mosel (2014-06-22 07:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。