SSブログ

Pogoplugってどうかな ~ちょっぴりクセのあるお手軽プライベートクラウド [ガジェット]

110826pogo.jpg
PogoplugにRAID1の外付けHDDを接続中

 そんなわけでPS3のロジックボード故障により、PS3内のデータが全てぶっ飛んでしまった。データは残っているのに見ることすら出来ない。じゃあ、外付けのHDDにデータを保管しては、と言うがいろいろ面倒なのだ。FAT32形式じゃないとPS3は認識しないし。FAT32でのフォーマットは、Windows標準では32GBまでしか対応していないからツールが必要だし・・Buffaloにとてもいいツールがあるから、簡単といえば簡単だけれど。
 そもそもわざわざPS3だけのために1台外付けHDDを買うかっていう根本的な問題もある。

 で、ちょっと前から話題のPogoplugを買ってみた。小さなお手軽ファイルサーバーだ。これをネットワーク接続して出来ることは・・。


結局Amazonが一番安いみたいです

・自宅内LANでのファイルサーバ・・MSネットワーク/Sambaではなくて、独自のソフトをインストールして、ドライブをマウントする形式。WindowsとMac、そして読み込みのみだがLinuxにも対応。

・DLNAサーバ・・ざっくり言えば家電用規格で、テレビのHDDとしても使える。PS3はDLNAクライアント機能を持っているので、PS3と接続が可能ということ。ただしPS3はファイルの読み込みのみ、のようだ。

・インターネットクラウドストレージ・・要はファイルサーバのこと(厳密にはちょっとプラスアルファの機能あり)。
*今まであったサービスに、新しい名前をつけて新商品のように売り出す手法が、ここシステム界隈では多いなー。

 Pogoにプリンタつないでプリントサーバーみたいに使えるとか、まあ他にもあるみたいですが、大要このくらいのようです。

 データにアクセスするためには、家庭内でもインターネットを介してでも、いずれもインターネット上にあるPogoplugのサーバー(日本ではソフトバンクが運営)を経由しなければならないようで、オフライン環境では使用不可のよう。インターネットからサーバーを介した接続は「独自技術により」セキュリティは確保されているとのこと。
 まあ、信じましょう。

 さてPogoplug、ちょっとクセがある。

パソコンからだと楽なんだけれど

 この機械、デフォルトではDHCPでアドレスを拾う設定。DHCPにせず固定IPを設定するとなにやらうまくつながらない、という話を聞くので、私はDHCP接続とした。
 接続後に、Pogoplugのページ(私のPogoplug/My Pogoplug)に接続して、本体をアクティベート(認証)する。IDとしても使うメールアドレスとパスワードを入力。一息待つと、もう認証完了しており、自宅のPogoをのぞくことが出来る。動作テスト用にUSBメモリを接続して、適当にワードファイルやら画像、音楽、動画を登録していたが、それらはすぐに見ることが出来た。本当に手軽だ。
 テスト動作後は、USB接続の外付けHDDを購入。用途が用途だけにミラーリングするタイプのHDDにする。Buffalo製もなかなか安いが、結局センチュリー製のHDDケースにして、別に購入したベアの2TBHDDを2台入れた。メーカー保証付の中古だがきちんと動作している。音も静か。LEDがやたらまぶしい。

 さて。それからパソコン側にソフトを導入する。

 「私のPogoplug」に各OS用のソフトへのリンクがあるので、それをクリックして導入する。インストール後、デフォルトではPogoはPドライブとしてマウントされる。Pドライブの中にフォルダがあり、Pogoに接続したストレージはPドライブの中にあるフォルダの一つとなって認識される。
 PogoのUSBポートは前面に1つ。後面に3つあるので、ストレージを接続するとそれぞれが1フォルダとして操作可能となる。
 操作感覚はローカルドライブと変わらない。速度も(Pogoplugのネットワーク速度は100Mbpsだけれど)そこそこ早い。

110815pogo1.jpg
「私のPogoplug」画面 HDDとUSBメモリをつないだ状態

 問題はAndroidケータイやiPadからの接続だ。


スマートフォンやiPhone、iPadからでは制約が多い

 Pogoはスマートフォン向けにアプリが公開されている。今のところAndroid用とiPhone,iPad用だ。このアプリは制限が多くて、基本的には、ファイルの閲覧またはダウンロードするしかできない。名アプリのEvernoteのように、クラウド内のデータを書き換えることが出来ないようだ。
 一応ブラウザを使って、前述の「私のPogoplug」ページからのアップロード・削除などは可能のようだが。
*iPadからはブラウザを使ってもアップロードはできませんでした。Androidなら可
 また動作が若干不安定なところもあって、たまに不意に落ちたりもする。まあ、気になるほどの頻度ではないが・・。

動画鑑賞には注意が必要~ちゃんとした動画が見たい

 このPogoplug、スマートフォンなどのデバイス用に動画を「最適化」してくれる機能がある。
 実はこれがお節介きわまりない。最適化された動画の画質は荒く、MP4形式の動画はなぜだろう、はじめの10秒ほどしか再生されなくなってしまう。
 この「最適化」、エンコード作業にPogoplugのサーバーを使用して処理するようで、やたらと時間がかかるのも困る。

 で、ちょっとだけ試行錯誤する。「私のPogoplug」のページから「設定」を選択すると設定画面になるが、ここで「メディア設定」「動画を最適化する」項目を「しない」に変更する。これでもう自動エンコードはしなくなる。
 この場合、動画ファイルを閲覧しようとすると、必ずオリジナルのファイルを再生するか、それとも「最適化」するかどうか聞いてくる。「最適化」すると、次回からは最適化した動画のみが再生されるようだ。

110815pogo2.jpg
ここの設定を変更する

 なおMP4やWMVなどの形式はストリーミング再生が可能。FLVは一度ダウンロードしてから再生可能となるようだ。

写真データは最適化が必要

 動画と同じように写真データもiPhone用などに「最適化」する機能がついている。この「最適化」はおおむね800x480ピクセルくらいのスマフォ用にリサイズされるようで、拡大して閲覧することは出来なくなる。この画像をiPadで見るとサイズが小さすぎるのか、鈍い感じになる。
 とはいえこの最適化を行わないと、保存している写真のサイズにもよるが、JPEGでも4~8MBある私の環境下では、ダウンロードになぜか数分を要するなど使い勝手が悪い。もちろんダウンロード後は拡大/縮小も出来て便利なのだが、ローカルに写真データを持っている場合に比べ、圧倒的に使いにくい。これはWiFi環境でもさほど変化はなかった。通信速度だけが問題なのではなさそうだ。
 そんなわけで、携帯デバイスでPogoに保管したデータを見たいなら、動画とは逆に「最適化」をするべきだ。

DLNAサーバーはデフォルトでは機能していない

 初期設定のままだと、DLNAサーバー機能は無効になっている。これではPS3等からファイルを見ることは出来ない。
 「私のPogoplug」のページから「設定」-「メディア設定」で「プレイステーション3、XBox360に写真、ビデオ、音楽をストリーミングする」を「有効にする」。しばらくするとPS3のメディアクロスバー上にPogoのアイコンが表示される。すぐに表示させたい場合はPS3のメニューから「メディアサーバーを検索」すると、しばらくしてサーバーを見つけてくれるだろう。

 けれど-これはプレイステーションの仕様であって、Pogoには責任はないんだけれど・・-PS3の非常に優れたフォトビューワソフトの「イメージビューワー」は、PS3ローカルに保存された写真しか見られない。DLNAサーバーに写真がいっぱいあっても、かつてのように気楽に写真閲覧をするというわけにはいかないようだ。
 もちろん本体にダウンロードすれば見られるようになるし、ダウンロードしなくても、イメージビューワーじゃない形式で写真データを見ることは出来るけれど。

110826pogo3.jpg
PS3からはこんな感じで表示される

110826pogo4.jpg
音楽を聴くときは「ミュージック」メニューから。「ミュージック」から動画や写真は見られないし、逆もまた同じ


音楽データはストリーミング再生可能

 音楽データはそのままストリーミング再生に対応している。スマフォなどで再生すると、専用のプレイヤーソフトが起動して音楽を聴くことが出来る。MP3形式はもちろん、iTuneで保存したm4a形式のデータも再生可能。
 ただしこのプレイヤーソフトの使い勝手はあまり良くない。

 他にも画像や動画再生すると、年代別に仕分ける機能や、音楽データを曲名別などに仕分ける機能があるのだが、正直よくわからない仕分け方をするし、日本語曲名は化けるしで、使いにくい。結局私はデータから直接操作している。

結局のところ何が優れているのか~自分でストレージ容量を拡張できるということだけだが

 クラウドストレージとしての使い勝手は、どちらかというとDropBoxや、用途は異なるがEverNoteのほうが良いように感じる。
 Pogoの利点は、ストレージ容量を自由に拡張し、膨大な量を確保できること。ただそれだけだ。
 人によっては手元にデータがある安心感-サービス停止やログオン期間が空いたなどの理由でデータを消失する不安がない-をあげるかも知れないが。
 ただ1点の利点だが、この利点は、DropBoxや普段持ち歩くUSBメモリなどの活用方法を根本的に変化させることが出来るということでもある。これは実は非常に大きな違いなのだ。

 私は現在、ほぼ全ての画像データ(写真)や動画データをPogoで保存しているし、音楽データもこちらに移している。空き容量を気にする必要がないから、どんどん放り込める。いちいち仕分ける必要もない。そしてちょっと不便だけれど、リビングのPS3やスマートフォンなどでも同じデータを見たり聞いたり出来る。

 もちろんデータ消失の危険性を考えると、ストレージ管理は業者に任せるのが一番安全だ。自宅でストレージシステムをきちんと管理する自信のない人にはオススメはできない。
 ただ、私も特段凝った管理をしているわけでもない。単にミラーリングしているHDDユニットをつないでいるだけだ。私はケースとバルクのHDDを別々に買って構築したけれど、初めからセットになったものも普通にお店で売っている。多くの場合設定を「ミラーリング」または「RAID1」で設定し直す必要があるけれど。


これにしようかとも思った


 今後Pogoの制作者には、DropBoxなどのサービスを見習って、アプリの改善をぜひ進めてほしい。ビデオや画像のダウンサンプリング、そして仕分け方法についてもユーザーが細かく設定できるような改善もお願いしたいものだ。
 まだまだ可能性を秘めているデバイス。ユーザーの意見が高まれば、そしてそれを元にアプリの改善を進めれば、もっと良いデバイス/サービスになる。ベンダには是非頑張ってもらいたい。
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 10

コメント 2

ponnta1351

八月も終わりですね。
暑い暑いと言っているうちに虫の音が。
新総理も決まりどうなるんでしょうね?期待薄ですが菅よりマシですかしら?
自民よりマシと思った菅にすっかり裏切られたので、諦めの境地ですが。

申し訳ないですが、今回の記事さっぱり分かりません。色々知識が有ると良いですね。羨ましいです。
by ponnta1351 (2011-08-30 15:34) 

Mosel

ponntaさんこんにちは。朝夕がずいぶんと涼しくなってきましたね。
私は、まだ菅の方がましなような気がします。自民党もそうでしたが、なんでまた末期的な政権党は、よりによって一番選んじゃいけない人を選ぶんだろう、と思いますが。
もっともこれが海江田であっても私は同じ評価をしていますが。

今回とりあげた機械は、荒削りですが、可能性があります。ソフトウェア版のPogoもありますので、ファイルサーバーを自作している人は、このソフトを導入することで、手軽にインターネット上からも操作ができるようにもなりますね。
by Mosel (2011-08-31 07:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。