SSブログ

使える医療情報技師とは-医療現場においては [医療情報技師というお仕事]

 私は医療情報学会(ようやくホームページビルダーをやめてくれた) というちょっとニッチな学会に入会しており、会員には会誌が送られてくる。これが実にピンポイント的な論文が多く、ピンポイントなものだから私の現場に当てはまる分野は少なくて、これがさっぱり役立たない。そんな中で、学会大会を前にした論文に、実に役立つものが掲載されていた。神戸市立中央市民病院の医療情報部門からの論文だった。

 この病院は900床以上の大病院。専門の情報部門の他、医療現場から医療情報技師を育成して、部門横断的なマトリクス型組織で情報部門を作り上げているらしい。ユーザー企業である病院が、このようなかたちで実際に業務に従事している専門職種を集め、組織化しているとは非常に興味深い。
 論文の内容にはマネジメントを聞きかじった人にはなじみ深いセンテンスが多い。どうやらPMP(注)取得者をメインに組織を作り上げているようだ。
(注)Project Management Professionalの略。言葉通りプロジェクトマネジメントの資格で異様に難しい。

 医療現場にIT系の知識を持つ人を育成し、それらの人々をマトリクス型組織に編入して、医療情報部門の一員として構成することは、医療系IT関係者にとっては悲願と思う。そしてメインの仕事がある人たちに、興味のない仕事をさせるのは拷問でしかないとして、そんな観点から組織構成と様態を決めるという柔軟さ。専門性があり、そして実に分野の広いIT関連知識を、一人でまとめるなどとても無理。つまらないプライドを捨てて、チーム運営に徹する。それを行いやすくするための方策としての、個人の意思を尊重した組織作り。

 学会誌に掲載される論文だから、そりゃ良い経験ばかりしか書いていないだろうけれど、組織の骨格と考え方を見るだけでも、なかなかな組織構造を持っていることは想像に難くない。
 そして多分、医療機関においてこんな組織を作るのは、たった一人か少数と、そのまわりの理解者が、こんな構造を作り上げたのだろうな、と経験上考えてしまう。そして詳しくは書かないが、病院という組織の中で、この取組の立ち上げは難しかったろうし悩みも多かったと思う。「誇り高いチームの中で、資格と名誉のために、ただ余分に働けという加重労働の構図の中ではチームは存続できない。当然の報酬と待遇を考えなければ・・」という文末の言葉が全てを物語っているように思う。さて...
・・・・・
 私はどうしても自身の経験を振り返ってしまう。ありゃりゃ、これって、ウチの組織と逆じゃん。例示するとだな・・。
1.上司が専門スタッフを一人抱えて、そいつに全部頼り切る
2.業務監査は何もなし
3.評価するのは上司だから、専門スタッフは上司の覚えめでたくすることしか考えない
3.1.他のスタッフの成長やチームの力量向上は一切無視。だから組織の力量が上がらない
3.1.2.他のスタッフのことすら考えないから、他部門の職員や現場の業務については当然一切むとんちゃく
3.1.3.現場の状況を顧みない業務を行うから、満足度が著しく下がる。トンチンカンな業務を行い現場は「なぜ分からないの?」とストレスはますます高まる(もっとも立場が上の管理職へはまじめに対応する)
3.2.業務監査を恐れるから、まわりにはあえて無能ばかりそろえる
3.2.1.無能をそろえる努力はいらない。こんな組織、能力者はとっとと他企業へ転職してしまうし、実際そうなっているから
4.そんな小役人(専門スタッフ)は当然のことながら批判者を排除して、自分にだけ心地いい環境を構築する
5.上司はよく分かっていないから-当面責任を追及される問題となっていないから-専門スタッフに付き従って行動する-つまり「白紙委任」
5.1.専門スタッフの能力に疑問を持つということは、上司の能力に疑問を持つということだ。さてと、そんな自分の能力も分からない輩が自身の能力を達観できるかや?(笑)

 これって一言で表現すると「官僚主義」という。

 不満は現場に渦巻いている。電子カルテの失敗で、この短期間に莫大な損失が出ている。誰がそれを分析し、誰がその責任を取るのか。その「誰」がどこにもいないこの組織を「官僚組織」という。思い出せ民医連よ。ソ連が何故に崩壊したか。
・・・・・
 学会大会まであとわずか。私の会社で学会に加入している職員は3名だそうだ。ウチのシステム部門は誰も入っていなかった。これでいいのか?関係のあるベンダは全て誰かが加入しているぜ?東京に住んでいる私は、札幌で開かれる大会への参加費用の捻出がなかなか難しい。しかも医療事務を兼任しているので、月初めの日程ではいろいろと困難が出るものだ。それでも日常業務を何とか調整し参加する。何か得るものがあればと思う。そしてそんな無用な苦労のない部門にいれば、少しは楽だったのかな、と思う。まあ現業に戻ったことで、いろいろと学ぶこともあり、またシステム部門外から当時の業務を見つめ直す事もできて、その点では良い部分も多いのだ。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 1

Mosel

すみません。ここにコメントをよせられた方がいたのですが、URLと一言のみでしたので、SPAMTrackbackと勘違いして消してしまいました。その方は医療情報技師コミュニティのURLを記載していただいたのですが、そこは私も巡回していますので大丈夫です。札幌での大会は大変有意義な内容でした。詳細はまたの機会に。
by Mosel (2006-11-14 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。