SSブログ

電子カルテを更新した [医療情報技師というお仕事]

 病院の電子カルテを更新して、半月が過ぎた。同じ会社の電カルだが、操作感覚が大幅に変わり、実質新規ソフトを導入するのと同じような内容だった。まだデータコンバートなど十分な検証ができておらず、パフォーマンスにも一部問題があるけれど、とりあえず導入当初の混乱はなんとか解消できたのではないかと思う。現場の職員には本当に頑張ってもらえた。ベンダも-一部問題はあったけれど-誠実に対応してくれた。

 正直、疲れた・・。

 ベンダがこの話を持ってきて、一方的にカットオーバーを設定してきたのが、ほんの数カ月前。実はシステム更新の話題が出たのはもう数年も前で、ベンダに新システムのマニュアルや仕様を伝えるよう要請していたのが、なぜか彼らがそれを出さずにここまで来てしまったというのが前段階にあった。こんな会社って他にあるのか?無責任極まりないと思う。

・・・・・

 私は問題点や課題をまとめて上役に提出し、なんとか期日までに混乱なく対策を進めるよう提案したけれど、内心非常に怒っていたし不安でもあった。ベンダは10を超える施設で移行実績があり、日程的にも問題ないと言っていたけれど、これまでの経過がある。にわかに信ずるわけにはいかなかった。
 案の定、「既存業務の解析」と称するベンダによる現場へのヒアリングは、実に不十分な内容に終始し、私が何度も横やりを入れながらすすめざるを得なかった。しかもそのヒアリング内容も、導入担当の本社ベンダ社員に十分伝わらなかった様子。

 新システムで考えられる問題や、システム要件の提示もなく、それらは私が確認しながら対応せざるを得なかった。

 しかし年度末の忙しい時期というのに、現場は何とか体制を取って対応。研修マニュアルを作成して効率よい研修を受けようと努力した。ベンダは本社から職員を派遣してくれ、その人たちは約一カ月間病院に張り付きで、導入・研修体制を組むことになった。
 数台のテスト端末を職場に配置して、新システムを体感してもらうようにもしてみた。

 しかし今までどんな不具合を報告しても、種々の要請をしてもなしのつぶてだったベンダが、見違えるように素早い対応をし、なんとかやり遂げようする気持ちも伝わった。
 当たり前なのかも知れないけれど、導入直後は病院に泊まり込み、深夜まで質問や意見に答えた。

 私も休日や夜間まで対応をすすめ、なんとか混乱のないよう現場とベンダとの仲介役として動いた。残課題や新たに発生した問題の進捗を見えるようにし、必要に応じて打合せを持って、課題を明確化し、こんな時にありがちな「漠然とした不安・不満」を取り除くように努めた。
 導入当初は、予定の遅れや対応不足もあって、ベンダに対する不満が爆発したけれど、私たちと協力して、日を追って課題を処理していくベンダに、現場からの評価も変わってきたと思う。1カ月後、常駐体制を解いたベンダに、ねぎらいのあいさつをした。

 しかし導入直後、一番必要だった時期に、ベンダが現場に張付けなかったのは痛かった。課題整理のためとはいえ、まず運用を重視して体制を取るべきだったのが悔やまれる。過剰な反応をする現場に対して結構厳しいことも言ってしまった。

 操作に慣れない職員はまだ若干いて、ヘルプデスクとして機能している私に問い合わせが結構くる(これは想定済み)。残課題もよく点検すると若干残っている上(想定外)、未だに小トラブルが散見される(想定の範囲内)。システムパフォーマンスも大幅に下がった部分がある(一時のソネブロ状態・・想定の範囲を若干逸脱)から、それの解決も進めなければならない。そんなわけで職員の満足度もまだ高いというわけでもない。

 何だ、やることいっぱいあるじゃんよ・・。これをオレ一人で・・。まあ、なんとかするさ。

・・・・・
 ここでお約束の、本来担当すべき部門や役職への批判が一切ないのは、私がもう諦めの境地に達しているのかも知れない。システムコンバートを通常の仕事をやりながらたった一人で出来るかっつーの!!・・とはいえ。

 現場スタッフの働きにはホントに助けられました。いい加減な提案内容や組織構造(私の役割や権限についても曖昧だった)の中、一応何とかなっているのは、やっぱりお互いを助け合う企業文化が醸成されているこの病院ならではのプロジェクト進行だったのではないかと思う。不十分な部分も多いこのプロジェクトで、厳しい意見が少なかったのは、現場が私の状況を見ながら配慮してくれたんだと思う。

 何やるにしても組織の文化って大切ですね。それを大事に守っていきたいと思う。そして残課題を素早く片付け、この組織文化を崩さないように、私も頑張らなければね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。