SSブログ

システム部門が無能だと [現場のシステム]

 私の職場は、ベッド数100の療養型病院だ。そこでは電子カルテを運用している。そして系列には約400床の病院があり、そこにまもなく電子カルテを導入するという計画が進んでいる。

 今日医局の職員から連絡があって、「パソコンが壊れた」らしい。電源スイッチを押しても電源が入らないとのことだ。ここまではよくあること。そして我々のシステム部門に対応を依頼したのだが「電源どころかHDDも動かない。そのためデータは回復できず」との回答あり、彼は当然のことながら困って、私のところに連絡をした。
・・以前も書いたが私はそのシステム部門に所属していた。
 私の直感「はあ?HDDもダメ?何か変だな・・」システム部門の対応が奇妙だと感じ、回収し自宅に持ち帰る。私は数日前から感冒で非常に調子が悪く、夜半から会議もあり、ちょっとつらい状況ではあった。

・・・・・
 データの欠損というものは、時間をかければ回復可能といけばいいが、そう単純に行かない場合が多い。だから対応には緊張するし、何としても回復させたいという意志が働く。しかし今回の原因は電源関連の異常であることは容易に予想できた。自宅に構築したラボでのテストで、ものの数分で原因確定、解決しデータにも問題ないことを確認した。
 私に連絡なく放置されれば、医局員にはこの忙しい中、何十時間ものムダな労働が発生したであろう。-今までこんな事がどれほどたくさんあったのか・・。続きはほんの一部だが・・。

 以前システム部門にいたときに、やはりできの悪い課長が産婦人科のクライアントPC破損を対応した際、データのリカバリができずに放置した。その状況を偶然見つけた私がデータ回復を行い、ずいぶん喜ばれたことが記憶に新しい。別部門のPC設定を失敗したまま放置していたこともあった。課長は私に相談すればいいものを、意地を張って何もしなかったがために周りに迷惑がかかる。利用部門はそんな状況が分からないから、システム部門が「できません」と言えば従うしかない。課長はじめとする他のスタッフがそんな対応をする中で、私が解決したシステム管理系のインシデント事例や回復させたデータ事例は枚挙にいとまがない。

 ユーザー部門で最も重要なことは、システムの可用性保証、そしてデータの保護・異常時の回復手段であることは自明だ。それすらできないシステム部門が、一日1000人近い外来患者と400名の入院患者を扱う系列病院の電子カルテをサポートするのだそうだ・・。「悪夢」以外の形容が今後出来うるであろうか。
 今私のいる職場も、ざっと見るだけでシステム管理上の問題点は山積。くだんのシステム部門がかかわっていたはずなのだが、何の役割も果たしていない様がよく見える。先日の会議に提出されたワイズマンからの報告書は実にお粗末で見るに堪えなかった。で激烈に批判したのだが、この会議にはウチのシステム部門も当然参加している。彼らは何をやっているのか。
 結果、職員すべてが電子カルテに諦念をもっている。だから表面上問題がないように見えるのだが。

 このBlogを読む皆さんは、こんなシステム部門をどう考えるだろう。旧知の医事課職員がシステム部門に異動した(させられた?)けれど、こんな環境へ異動した彼への負荷も心配の一つ。まあ組織的には、上記にあげた状況を座視しているわけでないために、彼がシステム部へ異動したのだし、医事課で最も「使える人」だった彼への計画的・組織的なサポートも当然あってしかるべき(苦笑)。また電子カルテはシステム部門ではなく病院のスタッフが中心になって推進しているから、黙示録的な状況にならないことを期待したいけれど..実質システム関連で実働している職員はわずかしかいない。
 問題のシステム部門は異動した彼をのぞいてさっぱり仕事をしていないなんて現場の職員から聞かされると、システム部の仕事の仕方など組織批判ゆえに現職に異動させられた私は、「やっぱりね」と高みの見物を気取るのと同時に、苦労するのは現場の職員であることを知っているため、何とかしたいなと言う、むずがゆい思いもする。
 ああ、またまたなんかグチっぽい。システム部門の無能さのツケが、全部ではないにせよ私のところにやってくる。もちろん嫌じゃないから対応するが、彼らの肩代わりをすることで、結果的に彼らに楽をさせていることに違和感を抱くことは前にも書いた。ま、とりあえずいいか。違和感と当時に優越感ももらえるから(苦笑)。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

きーぼ

教えてください。
私は電子カルテメーカーの人間です。。。
療養型の病院で電子カルテ化にどんなメリットがありますか?
導入されてどんな効果がありましたか?
by きーぼ (2007-07-03 00:50) 

Mosel

きーぼさん。コメントありがとうございます
私にも教えてください。あなたの質問には以下の私の質問に答えていただければお返事したいと思います
1.あなたの所属するベンダ名はどこですか。それとなくわかるように匿名にしてもらってもかまいませんが
2.あなたのベンダは市場シェアはどのくらいになっていますか
3.導入したユーザーの、あなたの電子カルテへの評価はどの程度のものですか
4.その評価はどのように調査されましたでしょうか
5.医療機関が電子カルテを導入する際、ベンダとして一番考慮しなればならない点は何だとお考えですか
 お返事が長文にわたるなら、トラックバックでもかまいませんよ。それでは、よろしく
by Mosel (2007-07-03 23:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。