廃インク吸収パッド交換と注意文

 病院で使っているインクジェットプリンタ、EP-901Aがエラーを出した。廃インクパッドが限界になったとのことで、一切の印刷ができない。電源を入れるとピーピー警告音が鳴ってうるさい。3年くらい使ったっけ。半ば業務用途だから、結構な印刷枚数だったはず。

 自分でできないかと思い調べるが、廃インクパッドを清掃するだけでなく、リセットソフト(主に海外製のフリーのもの)を手に入れて、USBケーブル接続し、ステータスをリセットする必要があるのだそうだ。そんなソフトをダウンロードしても、当院のSymantecが警告を出して使わせてくれない(無理すれば使えるが)。仕方がないのでEPSON送りにする。MyEPSONに加入すればポイントバックがあるとかで、加入するけれど、いちいち確認を要求されてブチ切れそうになりつつもなんとか登録する。

 業者が梱包材とともに回収しにくるコースを選び、送料含めて締めて5,775円。修理依頼から正味4日で戻ってきた。


こんな注意書きが


領収書

 インクジェットを職場で導入し数年後、amazonで、互換インクというものを買って使い始めた。今回その互換インクを入れたまま修理依頼したのだが、ご丁寧に注意書きが添付され、インクカートリッジは外されてきれいに梱包、返送されてきた。注意書きによると「互換カートリッジは品質に影響を与える」のだそうだ。メーカーにしてみれば、純正品でないインクは保証できないから、この注意文はまあ、気持ちとしてはわかる。

安いから互換品を使うのだ

 けれどメーカー純正品は6色セットで安くても5千円弱もする。サブ業務に使っていることもあり、インクは結構頻繁に替えるのでこのコストが馬鹿にならない。これに対し、互換インクは6色セットで300円くらいのこともある。じゃあと思い試しに買ってみてもう1年以上。トラブルもあるが使い続けている。