【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた
夏休みの自由研究か何かで、戦争法案を調べている子がいるみたいなので、良いパロディ動画をご覧ください

 7月19日の朝日新聞朝刊に、憲法学者と政治学者の対談が掲載されていた。この時期一番重要な政治課題、戦争法案についてである。「憲法学者」とは長谷川恭男氏。政治学者とは杉田敦氏である。
 この鼎談には、7月15日に自公与党単独で衆院強行可決された戦争法案の強行採決に至るまでの問題と、現政権の思考的問題が端的に表現されている。

「「違憲」指摘でも安保採決強行 民主主義とは」(朝日新聞:2015年7月19日)

 立憲民主主義の危機が新たな段階に入ったと思います。・・しかも安倍首相が米議会で「夏までに成就させる」と約束してしまったので、何としても成立させねばならないという、「個人的事情」への配慮が背景にある。主権者たる国民をなんだと思っているのでしょう(長谷部)


 「日本の防衛」ではなく米国との約束であるから、安倍晋三はこの法案を強行したい、ということ。これでは日本は米の属国である。

 「国民に丁寧にわかりやすく説明していきたい」。委員会裁決後の、首相の発言には驚きました。説明とは、決める前に、合意形成のためになされるものでしょう。(杉田)

 反論を聞いたり、説得したりする気は全くないと(長谷部)

 自らの結論をただ押しつけることを、安部さんは「説明」と言っている。福島第一原発事故まで当然視されていた「リスクコミュニケーション」のやり方と似ています。原発が安全だという結論はもう出ている、反対しているのは知識が足りない感情的な人たちだ、専門家が丁寧に説明して安全であることを理解させねばならない、と。(杉田)

 ・・・政府側の答弁はまったく誠実さを欠いていました。・・・安部さんは「総合的に判断する」ばかり。時の政権に白紙委任しろと言っているに等しく、不安が広がるのは当然です。(杉田)


 そもそも国会が議論の場になっていない。手続き上国会審議を経なければならないからそれに従っているだけ。だから強行採決しても平気の平左。それが現状の自公政権と。

 そしてこの対談、野党への論議批判を絡めて、傾聴に値する指摘が。