SSブログ

2021年とこれまでのこと [現場のシステム]

 ずーっとBlogを更新しなかった。2014年ころから更新の頻度が落ち、ここ2年ほどはほとんど更新しなかった。一年以上も明けるなんてひところ前なら考えられなかった。

 文章がさっぱり書けなくなってしまったのだ。そんなわけで生存確認のような更新を、とりあえず、大つごもりに行う。せめて更新しない年がないようにしたいのもあって。

 最近ほったらかしていたTwitterのアカウントを活用し始めたのも、Blog更新に影響しているかもしれない。

 このTwitter、アメリカ合州国ではこれから無くなるITサービスの筆頭に挙げられることが多いが、日本では大流行である。やはり短文を気軽に投稿できる簡便さが受けているのだろう。
 しかし私にはあまり合わない。一投稿の文字数に制限があり文意を伝えにくい場合があること。特に議論の場合、タイムラインを追うことがやや面倒なこと。気軽に投稿できる反面、意図が不明な投稿や誹謗中傷が簡単にできやすい、などがある。これらの特性から、Twitterは言い切り方の「言論」、例えば「2ちゃんねる」の創設者はじめとする一部「ネット言論界」と親和性が高い。

 「ネット言論界」・・いやもっと言うと、歴史修正主義やヘイトスピーチ、つまりは「ネトウヨ」層や「アンチフェミ」層、「アンチヴィーガン」層といった、フェイクニュースを拡散させるクラスタとの相性がとても良い。だからドナルド・トランプのような輩が非常によく活用していた。思えばトランプ政権以降、Twitterの消滅危機論は遠くなってしまったようにも思う。
 
 まあいいか。Twitterの問題点についてはまたの機会にまとめるか。時間は十分にあるし。
 というのは・・・。

 実のところ、私は夏の終わりから仕事を離れている。主にマネジャーとして配属された事業所を辞めたからだ。幸いこうして離れていても、生活が営めるくらいの状況ではある。
 深刻な赤字を垂れ流していた事業所に配置され2年。コロナウイルス流行という前代未聞の状況で、私の事業所もさらなる大打撃を受けた。とはいえ大胆な業務変更と、積極的な補助金申請も相まって、2020年度は逆に事業所始まって以来の大黒字。そして今年度も設定した予算を連続達成。
 私の手腕は十分発揮できたようにも思う。

 転職サイトにその辺のことを縷々書いて掲載したら、結構な数のヘッドハンターから連絡をもらった。2018年まで病院のシステム管理者として各種の成果を上げてきたこともあり、その点も含め評価されたのだろう。

 しかしだ。壊れてしまった事業所を立て直したのは良いが、その反面、私自身が壊れていることに気づかされた。

 今の事業所はいろいろと改善するべき課題が多く、だからこそ私が配属されたともいえるのだろうが、特に「職場風土」ともいえる部分に極めて深刻な問題を抱えていた。その問題とは、過去から現在に至るまでネットの口コミで評されている各種の苦情に表れていた・・。
 まあその点はあえて書くまい。

 前職の病院ではきわめて多くの業務をこなしていたこともあって、その時点から私の体は悲鳴を上げていたようだ。多くの職員や患者・利用者に支えられて(当人達は「支えている」という意識はなかったと思うが)、私はそのたびに息を吹き返し、高パフォーマンスを続けていた。ありがたいことだった。結果私の病院はエクセレント・カンパニーになった。経営指標からみても、職員の働きやすさや団結力などからみても明らかにそう言える。
 だがしかし今の事業所に移ってからは、その支えがなくなり、一部は後ろから私を撃つような真似をしでかした。
 懇意にしている事業所の所長が異変に気付いた。経営状況が改善していることもあり、私はこの事業所を離れることにしたのだった。

 でもまあ今年がそれで、ろくでもない年だったと考えるのは早計でもある。無理やりな手段であったとしても私が現状を離れることができているのだから。もういいでしょうこんな事業所に長居しなくても、と。

 しっかり成果も出したしね。

 これは良いことだったのだとつくづく思う。何せ離れてからというもの、意外なことにいろいろなことが良い方向に進んでもいるのだ。

 まあこんな状況です。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

nice! 4

コメント 2

cheese999

私もTwitter使っています。プログラム(マクロ)のコードを全て掲載するには140文字は短すぎ。なのでブログに掲載したものをTwitterで拡散しています。Twitterいろいろ問題あるけど、香港のツイ友ができたり、いいこともありました。MeWeも登録したけど、何か使いづらい。
(^^)/
by cheese999 (2022-01-07 09:11) 

Mosel

お久しぶりです。
私はTwitterを、とりあえず様々な情報を得る窓口として使っています。私が積極的に情報収集する対象がまともな政治家やフェミニスト、DV被害者なこともあって、ことさら誹謗中傷に合いやすいアカウントが多く、Blog本文に書いたような評価になっています。
そんなわけでよい面が多々あるのも了解していますが、トータルで見るとフェイクを拡散しやすいメディアになってしまっているのかな、と。本社はまだよいですが、特に日本の運営、TwitterJPはひどいですね。
by Mosel (2022-01-09 14:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。